2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

仕事の事

手荒れで悩んでいる美容師さんへ。僕はこうして良くなったよ。

美容師の悩みで多いのが手荒れです。

僕も手荒れで悩む美容師の1人です。

なんなら少しアトピーっぽいですし。

これまでにいろいろ試行錯誤してきた中でこれは良いかもって発見したことを話したいと思います。

  • 食べ物
  • 腸内環境
  • 歯の銀の詰め物

この3つを改善したことで僕は良くなりました。

でもこれはあくまで僕の一意見なので参考までに。

薬では良くならなかったのには理由があったのだ!

 

まず自分が疑ったのは身体の内側

昔からアレルギーがあった僕はまず普段の生活の中でなにかアレルギー反応がないかを考えてみました。

手荒れはアトピーにも似た症状で痒くもなるしカサカサもしてしまうこともあってアレルギーではないかと思うようになり毎日の生活をもう一度よく考えて少しでも原因と思うことを書き出してみたんです。

するといくつかのルールがみえてきました。

それは手荒れが調子いい時と悪い時があるということ。

たしかにずっと悪いわけではなく波がある。そしていい時に限ってお通じ(トイレ大)がとても良いのだ。

すなわち腸内環境が良いとアレルギー反応も抑えられているのではと思って今度は食べるものをチェックしてみたんです。

するとひょっとしてこれではと思う食べ物がわかりました。

それは毎朝たべていたパンです。

息子を保育園におくった後に毎朝コンビニで買って食べていたパンがもしかすると怪しいと思い、その日から控えてみたんです。

たまたま忙しい日がつづいたこともあり朝の楽しみでもあったコンビニパンをたべれない期間がありそんな時に限って調子が、良いことに気づいたんです。生活習慣を変えていこうと思ったのもこの頃です。

 

腸の調子も良くするともっと良い

先ほどの続きでお通じが良いと皮膚の調子が良いことに気付いた僕はさらに腸内環境も良くしようと思いました。

けどいったいなにがいいのか分からず悩んでいたころこんなパンフレットを目にしたんです。

いかにも怪しいパンフレットです。ww

でもこれは国内生産のちゃんとした商品で、レドキシング2470っていうもの。

とりあえずこれを飲んで腸内を整えみようと決めて毎日ので見たところ、驚くほどお通じがよくなって手荒れも引いていたんです。

アレルギーと腸の関係は本当でした。

僕の場合はこの2470でしたがヨーグルトとかでももしかしたら効くかもしれませんね。

なんでも試してみないとわかりませんよ!

トドメは銀歯

全くもって今まで金属アレルギーなんで気にしたことはありませんでした。

時計、アクセも問題なかったし気にしたこともありませんでした。

でもある時、気になるサプリがあってそれを飲み始めたところ体調が良くなくなりました。

サプリを飲んで調子が悪くなるなんて聞いたことがなかったので信じられず、それでも飲み続けてたら最悪になった。

手荒れもひどいし疲れやすくなって大変だったのを覚えています。

だからすぐに飲むのをやめてみたらあっという間にもとの状態によくなったんです。

原因はこのサプリだと思い内容成分をよく見たら鉄分が多い事に気付きました。

仕事中は基本なんでも喋ってしまう性格なのでこのことをお客様に話をしたら

「歯の銀歯でもアレルギーが出る人がいるらしいよー」って

マジかとおもってググったら本当にそんな記事がいくつかあったんです。

まさか20年以上も共にしてきた銀の詰め物ちゃんがアレルゲンだったなんでまさかのまさかですよ。

それならとすぐに歯医者にいきました。

そして「とりあえずやすい詰め物でいいので銀歯とっちゃってくださいっ!」と伝えその日のうちに無理矢理全部とってもらいました。

それからは日に日に手荒れもアトピーっぽいのもよくなっていったんです。

この銀の詰め物に関しては本当に驚きでしたね、だってこれは食べ物を気にしていてもどうにもできませんから。

歯医者さんがいうには金属から出る金属イオンを常に口から取り入れている状態なのでたまにこういった理由で同じように詰め物を撮る方もいますよーとのことらしいです。

同じような悩みのかたはいると聞いてなんだか安心しました。

まさに灯台下暗しでしたね。

普段からの食生活を記録する

よくダイエットの為に食生活をメモする。みたいなことってありますよね。

アレルギーかなと思う人もこれをやってみるといいですよ。

自分の気付かないうちに実は口にしているものはあります。

例えば僕だと毎朝のパンだった。

とりあえず腹を満たすために食べていたものがアレルギーだったなんてことはよくあるんですよ。

なので1日に食べたものを記録しておくことで原因をしることができるんです。

手軽にスマホのメモ機能を使うといいですよ。

 

普段のサロンワークで使うおすすめケア商品

どんなによくなっても普段のサロンワークでケアを疎かにしてしまうとやっぱりよくはなりません。

正直なところなるべく普段から保湿していないと悪くなる一方です。

そこで僕が普段から使っている商品はこの2つ。

アトリックスは昔からあるハンドクリーム。

でも意外とこのクリームはつけてもさらさらしていて気持ちが良い。

保湿のものってどうしてもベタつきが気になりますが、これは本当に良いいです。

ワセリンは手があいた時に集中して保湿する時に使っています。

どちらも高くないので量を気にせずガンガン使ってます。

美容師にしかわからない良さってありますよね。

 

それからというと…(最後に)

以前に比べて格段に良くはなりました。

銀の詰め物をとってくれた歯医者さんがいうにはこういったアレルギーがあった場合は約一年くらいの体の中には残る可能性があるのでまぁ気長に見ていてくださいね。だそうです。

でも実際に前より身体の調子がいいのは事実なのでこれからも続けていきたいとおもいます。

あと、小麦をぬくということはラーメンもだめなのでその辺は我慢していくしかないですね。

でもアレルギー反応を起こしてしまうことと比べたら全然余裕なのでまぁ大丈夫でしょう!

ここまでは自分が実際に経験したことをもとにかいてきましたがこれをよんだ貴方が同じようになるかはわかりません。

でも少なくともいえるのはアレルギーは腸内環境がとても大切だということは今回すごく感じました。

手荒れで苦しむ美容師の方がこの記事をきっかけに良くなってもらえることを願ってます。

仕事を楽しむ為にはまず体をしっかりコントロールしましょうね!

そして全力でお客様を幸せにしてあげてください。

また追記があれば書きますね!

 

それでは

-仕事の事
-,