よく目標を持つべき、とかゴールを決めてから進んでいくと最短で結果を出すことができるなんて言われるけど果たして本当にそうなんだろうか?
なぜなら目標やゴールって途中で変わったりしませんか?
僕の場合はそんなのしょっちゅうです。
だから目標に到達することができないのかもしれませんが実際誰でもそれができるかっていうとそうでもないと思う。
だから言いたい!!
明確な目標なんてなくていいからとりあえず興味が湧いたものは覗くだけでもいいから一歩踏み出してみようよ。
みんながみんなできるものではない
自己啓発系はみんな同じ事を口を揃えて言っているんですよ。
「明確な目標こそが最大の結果を生み出す」ってね。
でも誰しもができると到底思えない。
なぜなら全員それができたらみんな成功してるよってはなし。
だからそんなに肩肘張らずに毎日をちょっと違う目線で過ごすだけでも小さな目標ができたりするんじゃないかなぁ。
例えば毎日乗る電車で乗る車両を変えてみるとか通勤の道を少しだけ遠回りとかね。
小さな所にきっかけや気づきがあったりするからまずは毎日の行動パターンをかけてみるだけでも違って見えるんじゃないかな。
ちなみに僕はあえて同じ道を通ることにしていて頭は常にフル回転で物事を考えていたりします。
明日はちょっとかえてみよ。
簡単な目標をまず立ててみる
僕の場合、まずはじめにやったことがあるのは数字に関して目標を立ててみること。
理由は数字だと途中経過も明確に把握できるからモチベーションにも繋がるから。
美容師って一生懸命になると数字ばかりを気にしてしまう職業なんです。
月の売り上げや個人売り上げなど評価をするのに数字が基本ですよね。
そういった数字に関して小さな目標をコツコツ積んでいくと自然に目標を意識するようになったんです。
だからはじめから大きくて明確な目標をドンっ!!と作らなくても小さなものができたりするとくせになって「今度はこうだ!」みたくできるようになりました。
今では頭の中に常に目標があって暇さえあれば毎日頭の中をぐるぐる巡っている状態です。
そのうち形は変わってくるから気軽に
歩き始めてから考えましょうよ!
そのくらいの気持ちで始めましょうよ。
大丈夫、誰も文句は言いません。
結果的に形になって結果を出せれば成功です。
途中経過はむしろどうでもいいんです。
始めたことが大切で何かしらの達成感を感じることができればそれが1つのゴールです。
おめでとう!!自分てね
結局何が言いたいのか
まとめると言い訳をしないで何か小さいことから始めましょうよ。
これを書くにあたって今ままで人をみてきて思うのが何もしていない人はいないのはわかっています。
でも何かしら自分に言い訳をして何もしていないで一日が終わってしまうことってよくありますよね。
でも一年後とかには大きなさが出てしまうんですよ。
現に僕も毎日それを意識して何か1日の中でできることはないかとかを常に考えて生きてるから。
今日の損は未来を損数rことになってしまうから。
どうせ未来がくるのならその未来を少しでもいい未来に変えたいじゃないですか!!!
っていう話です。
こうやって文章を書いてることも何ににもならないかもしれないし意味のないものになってしまうかもしれません。
でもね。
絶対にそんなことはないです。
なぜなら毎日文章を書くスピードが早くなっているし現に文の構成もうまくなっている気がします。
これも未来への時間投資。
止まっていても何も始まりませんからね。
さっそうと決まれば小さな目標をまず立てて小さな一歩を踏み出してみましょう。
どうせ道の形は変わるんだから。
それに合わせて歩いてみましょう!!
それでは