2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

コラム

明確な目標を持たないと進んではいけないの?そんなのいくらでも変えればいいじゃん!

よく目標を持つべき、とかゴールを決めてから進んでいくと最短で結果を出すことができるなんて言われるけど果たして本当にそうなんだろうか?

なぜなら目標やゴールって途中で変わったりしませんか?

僕の場合はそんなのしょっちゅうです。

だから目標に到達することができないのかもしれませんが実際誰でもそれができるかっていうとそうでもないと思う。

だから言いたい!!

明確な目標なんてなくていいからとりあえず興味が湧いたものは覗くだけでもいいから一歩踏み出してみようよ。

 

みんながみんなできるものではない

自己啓発系はみんな同じ事を口を揃えて言っているんですよ。

「明確な目標こそが最大の結果を生み出す」ってね。

でも誰しもができると到底思えない。

なぜなら全員それができたらみんな成功してるよってはなし。

だからそんなに肩肘張らずに毎日をちょっと違う目線で過ごすだけでも小さな目標ができたりするんじゃないかなぁ。

例えば毎日乗る電車で乗る車両を変えてみるとか通勤の道を少しだけ遠回りとかね。

小さな所にきっかけや気づきがあったりするからまずは毎日の行動パターンをかけてみるだけでも違って見えるんじゃないかな。

ちなみに僕はあえて同じ道を通ることにしていて頭は常にフル回転で物事を考えていたりします。

明日はちょっとかえてみよ。

 

簡単な目標をまず立ててみる

僕の場合、まずはじめにやったことがあるのは数字に関して目標を立ててみること。

理由は数字だと途中経過も明確に把握できるからモチベーションにも繋がるから。

美容師って一生懸命になると数字ばかりを気にしてしまう職業なんです。

月の売り上げや個人売り上げなど評価をするのに数字が基本ですよね。

そういった数字に関して小さな目標をコツコツ積んでいくと自然に目標を意識するようになったんです。

だからはじめから大きくて明確な目標をドンっ!!と作らなくても小さなものができたりするとくせになって「今度はこうだ!」みたくできるようになりました。

今では頭の中に常に目標があって暇さえあれば毎日頭の中をぐるぐる巡っている状態です。

 

そのうち形は変わってくるから気軽に

歩き始めてから考えましょうよ!

そのくらいの気持ちで始めましょうよ。

大丈夫、誰も文句は言いません。

結果的に形になって結果を出せれば成功です。

途中経過はむしろどうでもいいんです。

始めたことが大切で何かしらの達成感を感じることができればそれが1つのゴールです。

おめでとう!!自分てね

 

結局何が言いたいのか

まとめると言い訳をしないで何か小さいことから始めましょうよ。

これを書くにあたって今ままで人をみてきて思うのが何もしていない人はいないのはわかっています。

でも何かしら自分に言い訳をして何もしていないで一日が終わってしまうことってよくありますよね。

でも一年後とかには大きなさが出てしまうんですよ。

現に僕も毎日それを意識して何か1日の中でできることはないかとかを常に考えて生きてるから。

今日の損は未来を損数rことになってしまうから。

どうせ未来がくるのならその未来を少しでもいい未来に変えたいじゃないですか!!!

っていう話です。

こうやって文章を書いてることも何ににもならないかもしれないし意味のないものになってしまうかもしれません。

でもね。

絶対にそんなことはないです。

なぜなら毎日文章を書くスピードが早くなっているし現に文の構成もうまくなっている気がします。

 

これも未来への時間投資。

止まっていても何も始まりませんからね。

さっそうと決まれば小さな目標をまず立てて小さな一歩を踏み出してみましょう。

どうせ道の形は変わるんだから。

それに合わせて歩いてみましょう!!

 

それでは

 

-コラム
-, ,