Warning: include_once(/home/luxyhair/namiken34.com/public_html/wp-content/plugins/ad-inserter/ad-inserter.php): failed to open stream: Permission denied in /home/luxyhair/namiken34.com/public_html/wp-settings.php on line 473

Warning: include_once(): Failed opening '/home/luxyhair/namiken34.com/public_html/wp-content/plugins/ad-inserter/ad-inserter.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/luxyhair/namiken34.com/public_html/wp-settings.php on line 473
初めてのカラーでアッシュがオススメな理由。 | 美容師ナミケンが髪の悩みを解決する!

2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

テクニック/知識 髪の毛のお話

初めてのカラーでアッシュがオススメな理由。

初めてのヘアカラーって緊張しますよね。

だってどんな色に自分の髪の毛がなるのかわからないじゃないですか!

初めてのカラーをする方はみなさん同じ不安に襲われてるんです。

でも大丈夫、なぜなら失敗しずらい色があるんです。

それはアッシュ。

理由はこれからお話しますが、この記事を読んでいただいている「初めてのヘアカラー」をしようと思っている方はぜひ読んでみてください。

きっと安心して髪色を変えてみようって思うはずです。

大丈夫です。

 

ヘアカラーとは

そもそもヘアカラーってなに?

ブリーチとは違うのって思っているかたが多いのではないでしょうか?

それならまずこちらの記事で確認してみてください。

今回の記事では初めてカラーをするのであればアッシュがおすすめというテーマで進めていきます。

ヘアカラーは多少明るくや暗くして色味を変えることができるメニューで、お肌に馴染む色にしたり季節にあった髪色を楽しむなどファッションの一部になっているくらいメジャーなことです。

不安に思うのは今の黒髪がどのくらい明るくなってどんな色になってしまうのかということで検索するとどれも派手に見えてしまい初めてなのにこんなになってしまうのはちょっと怖い。

そんな気持ちになる方がほとんどです。

まずはそんなアッシュが一体どんな色なのか?を説明していきますね。

 

アッシュって何色?

アッシュはヘアカラーの世界だと色としては「青」になります。

っえ!!!!

と思われた方も多いのではないでしょうか?

青=アッシュ(灰色)になるの?

答えはなります。

正確にいうと茶色に青みを加えることで茶色がくすんでいるように見えるんです。

なのでヘアカラーでいうとアッシュは「青」になるんですよ。

 

なぜアッシュがおすすめなのか?

経験から言わせていただくと2つ理由があります。

1つ目はアッシュは初めてのカラーだとそこまで明るくは見えない特性があるので急激な変化を恐れている方にはちょうど良いから。

2つ目は色が抜けていく過程も日本人特有の赤みを抑えながら退色していくので長い間ヘアカラーを楽しめるから。

です。

初めてのカラーをするならそんなに大きな変化というよりも「あ、変わったな」くらいでいいという場合もあるしなるべく長くもたせたいですしとまずはこのくらいでいいのにといった控えめに変化を求める方が多いので。

そういった方たちの為にも僕はアッシュをおすすめしています。

最初でへアカラーが嫌いにならない為にも慎重に始めるほうが失敗も防げますよ。

 

ヘアカラーの普段のお手入れ方法

まずヘアカラーはいつかは退色して茶色になるってことは確かです。

しかしそこに行き着くまでの期間を伸ばすことはできます。

その方法で一番大切なことは「保湿」です。

髪の毛の中にある色素は乾燥毛だと二倍近く早く退色してしまうこともあるので注意してください。

まずは普段から使っているシャンプー&トリートメントを保湿に特化したものに変えてください。

そして洗い流さないトリートメントはもちろんつけること。

スタイリングの際のアイロンやコテの温度も必要以上に高く設定するのではなく最低20度は低く設定して使用するようにしてください。

使うアイロンとコテは髪に接触する部分の素材がとても重要です。

安いから昔買ったといって長く使っている安価なアイテムも髪の毛のことを考えるとあまりおすすめはできません。

綺麗な髪の毛をキープするのであれば身の回りのものをもう一度見直すほうがいいでしょう。

 

 

次回の目安は

初めての方は次回いつカラーをするのがいいのかわからない方も多いのでざっくりとした目安をお伝えします。

僕が推奨している次回目安は45〜60日以内のうちに再びヘアカラーをするのがいいです。

理由は根元の伸び具合と色の退色がちょうどそのくらいで二回目をしてあげることで仕上がりがとても綺麗に戻すことができるからです。

1ヶ月以内でも問題はありませんがはじめのうちは髪の毛自体も健康なので退色もそこまで早くはありません。

よって早い間隔でカラーを繰り返すと返って無駄に負担をかけることになりかねません。

45〜60日を目安に行うようにしましょう。

 

最後に

初めてのことはなんでも不安になるものです。

しかしちゃんとした知識をあらかじめ知っておくことでそんな不安も軽減されてヘアカラーをやってみる勇気が湧いてくるのではないでしょうか。

僕も実際にサロンワークの中でこういったヘアカラー初心者さんをカラーさせていただくことがよくあるので落ち持ちはわかります。

ぜひこれをきにヘアカラーにトライしてみてください。

きっと明日からの生活が変わりますよ!!

それでは

-テクニック/知識, 髪の毛のお話
-, ,