2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

仕事の事

背中を見られても恥ずかしくないように。途中よりも結果を見せること。

先輩である以上背中を見せてなんぼだ!!(見てくれていたらの場合ね)

20年近く美容師をしてきた自分ですが今までありがたいことに多くの後輩に接することができました。

以前働いていたお店をやめてしまうとなかなか会えなくはなってはしまうもの。

みんな元気でいるかなぁ

後輩の数だけ自分は成長できた

たくさんの後輩を見てきて思うことは、人によって教え方伝え方がバラバラでその度にやり方を変えては悩んでいた。

強くいっても大丈夫な子もいれば強くいうと引いてしまう子もいたりして自分なりに微妙に言い方を変えたりしていたなぁ。

100人いれば100通りの教え方がある。

まさにそんな感じで毎日過ごしていた。

今も教育、教え方、伝え方は意識しているつもり。これって「つもり」って言い方になってしまうんですよ。

なぜなら正解がないし、わからない。

今の自分がやっていることが正しいのかすらわからないので言い切れないが、今もそのようにしているつもりです。

教えることで一番厄介なのが素直に聞いてくれない子。

自分も素直ではなかったので気持ちはわかるがどうしても素直に聞いてもらえないと伝えたいことも全部伝わらない。

よって感情が出てしまうんです。今は昔よりだいぶ抑えられるようになりましたけどね。

けどそういう子って背中を見せてあげることが一番良い。

なぜなら言葉ではなくて行動で示すことで自然と体に入ってくると思うんです。

だいたい素直になれない子は言ってることとやってることに違いがあるから素直に聞くことができないんだと思うから。

下の子は足元をよく見てるもんです。

自分もそんな先輩を見ては足元ばかりを見ていました。

なので足元をすくわれない為にも後輩達よりも多く仕事をして背中を見せようと努力してましたね。

今思えばやり過ぎなくらい仕事してましたね。

一年の中で340日くらいは職場にいましたから。

けどそのおかげで今の自分があると思えばまぁよかったかなとも思う。

自分は結構先輩の背中を見てきたと思う

そんな自分も多くの先輩も持つ事ができた。

初めて入社したお店で自分は美容師たるものの全てを教わる事になる師匠と出会う事になる。

ほぼ毎日営業おわりに練習をもらい、来る日も来る日もいろんな事を教えて頂いた。

でも師匠に関しては最後に決してやってはいけない裏切りのようなやめ方をしてしまいそれ以降お会いできていない。

あれだけ沢山の愛情をかけていただきながら俺は最低の事をしてしまった。

本当に本当に申し訳ないことをしたと今も後悔している。

その時は自分の感情を抑えることが出来ず勝手に逃げ出した。最低なヤツ。

もしまたお会いできたらきっと目も見れないほど頭を下げ続けると思う。

 

そんな師匠の背中もそうだが今までに多くの先輩方の背中は見てきた。

その中でも一番自分の心に残っている方は口数少なくて黙々と仕事に打ち込む方の背中は今考えてもかっこよかった。

他人のことを悪くいうこともなくもちろんお客様にも真摯に対応するなど大人な方でした。

まさに自分の目指す先輩とはこういうかた。

今の自分からは程遠い背中ではありますが、目標はこんな感じの背中を見せれる一美容師でありたいと思っています。

若い子達は結果を求めている

昔の自分は頑張っている先輩の姿を見て刺激を受けていた。なぜならその姿勢が全てで結果は後からついてくるものだと勝手に思っていたからだ。

でも今ってなんでも知ることが簡単で何をやるにしてもネットでググればすぐに結果が出てくる。

工程を省いて、結果を最短の道で知れるのだ。

よって物事が結果的にどうなるのかなんて誰でもわかってしまう。

じゃぁ工程は大切じゃないのかというと今の子達はそこに美学や価値をあまり感じずに成長しているように感じる。

決してそんなことはないのかもしれないが、いろんな情報をしれば知るほどそのように感じてしまう。

自分は一体どんな風に見られているのか不安になる。

 

結果をだす為には勉強が必須

結果をだす為には今の自分では足りないものがいくつもあった。

知らなかった分野を知る事でいかに自分が知らない事が多かったんだと改めて知らされたのが本音。

ウェブを通してマーケティングを少しだけかじった時にビジネスとは売る側からの視点でしかなかった自分に愕然としたのを覚えている。

そこから視点が180度変わって、買う側の心理にとことんまで置き換えるようになれたのも今まで知らなかった分野に飛び込んで必死にもがいた結果ではないだろうか。

結局自分の勉強不足によって今までは思うような結果が出なかった。

頑張る姿を見せるのは何も仕事だけではないはず、なれない手つきで新しい分野に飛び込んでいく姿を見せれるのもまた先輩の役目なのでは。

新しいことにこれからはどんどん飛び込んで行かないととてもじゃないがおいていかれる気がする。

そういったチャレンジ精神のようなきっかけを見せれる自分でありたい。

 

最後に

この年齢になるとどうしても視野が狭くなりがちですよね。

自分ももちろんそうですし、そうならないようには心がけているつもりです。

でも下の子達や周りにいる年下の人に自分はどう見られているかって、いつも考えたりします。

これからは結果を出せる事に時間をとことんかけて結果を出す為の勉強と努力、継続をするその姿を見せ続けられるようになりたいと思います。

背中を見られているくらいがちょうど良い緊張感で良いのかも。

なんでもプラスにとっていきましょう。

 

それでは

-仕事の事