2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

コラム

見る側ではなく、見られる側になる。見る側に利益は発生しない、見られる側にしか生まれない利益と経験値。

10年後はどんな世の中になっているかなんて誰にもわかりませんよね。

逆に10年前に今の世の中が想像できなかったのと同じことです。

これからの世の中をいきていく為に自分が考えたことは見る側ではなく見られる側になっていかないといけないと思っている。

見て人から得てばかりいるのではなく、人様になにかお役にたてるきっかけを与えられる側にならなければなぁと。

 

見ていても得るものは知識だけ

為になる本や、動画、ブログもそうですが、知る事で得られるのは知識だけ。

一番大切なことは行動と経験することである。

知識を増やすのはある一定で良い。何かを始める時も全部を知ってから始めるのでは遅すぎるように、まずある程度の知識が頭に入ったのであれば実際に自分でやってみる方が数倍得られることはある。

自分も多くの本を読んで得たことは大きい。しかしたくさんの本を読んでみるとなんとなくみなさんがいっていることは同じようなことでだいたいのことが精通してくるものだ。

要は大事なことはまず知ること、あとはやってみなければわからない。やってみて体感し経験を元に自分なりに経験したことをまとめて、形を変えて自分流に落とし込むことの方が得ることが大きすぎる。

見ているだけでは知識しか増えないものだ。

 

見られる人は多くを得ている

まず何かを発信している人は頭がいいからではなく、発信したいから!とかその先に目指すもの為。人の役に本気でたちたいからなどの明確な目的を持ってやっていると思う。

すなわち自分の為でもあるが人の為でもあるから頑張れるということ。

見られるといっても今のSNSやらyoutubeのようなものはもちろんですがセミナーや講習会などの人前に立って自分のスキル、ノウハウを伝えることで人のためにもなり、自分の経験値にもなる。

だから人に喜ばれて自分の経験値も積めて、結果的に報酬に繋がるわけだ。

僕の仕事も人を綺麗にして喜ばれることでその対価をいただいている。

仕事の原理原則はどれも同じ。

しかしここで言っているのは自分の仕事+何かをして=自分の経験値+αを得るということだからいつものことだけをやっているのでは何も変わらない、よれよりも多くを得られないということ。

見られる、自分に興味を持ってもらうことができるってこれからは大切になってくると思うなぁ。

今の自分で何ができるか

ここを本気で考えるべきなのでは?

目まぐるしく変わっていく現代で安定はこれからどんどんなくなっていくと言われている。

ならばこれからを見据えた行動を今からすぐにでも始めないと「トキスデニオソシ」になってしまいそうで

まずは手が出しやすい無料サービスをやってみる。

スマホのアプリで十分なクオリティーなものは作れるはずです。

まずはやってみる、これが一番大切ですね。

やってみる、やってみて違うならいろんな人のをみて自分に足りないものを足していく、真似てみる。

そうしてどんどん人にみられるようになってくるとみている人のために何ができるかをかんがえていけるのではないでしょうか。

僕もこうしてまだ見たことも会ったこともない同じような境遇の人の為に些細なきっかけになってくれればいいなぁとの思いで書いています。

大丈夫!

頑張りましょっ!

未来の自分の為に、そして人の為に!

それでは

-コラム