2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

テクニック/知識 髪の毛のお話

ヘアカラーを白髪染めに変えるベストなタイミングはいつ?気になり始めた白髪問題。

アラサーに近ずいてくると、ふとした時に発見してしまう白髪。

この世の終わりかと思うくらいショックを受けた経験ありませんか?

そんな急に見つけてしまった白髪を今後どうすれば良いのかパニックになっている方のために、美容師であるこの僕がいつ?白髪染めにした方が良いのかをわかりやすくご説明していきたいと思います。

今はヘアカラーをしているのが当たり前の世の中でも、白髪染めがそもそもなんなのかがわからない方のためにもいろいろと書いていきたいと思います。

 

白髪染めとはなに?

白髪染めとはヘアカラーと比べて白髪が染まりやすいように設計されたヘアカラー剤のこと。

通常の明るく染めるようなヘアカラーとはちょっと違うのでわかりにくいのですが基本的に暗めのラインナップになっていて明るさも4レベル〜9レベルをベースに展開しているカラー剤です。

色味は多種に渡っているが明るく仕上げることが難しい為、そこまで色味を強く表現することが難しい。

最近では明るく染まるものも出てきているが明るくした場合、白髪の染まりに影響が出やすいので注意が必要。

なぜ暗い仕上がりになりやすいかというと通常のヘアカラーに比べて色素の量がとても多く配合されている為に色が多く髪の中に入る為に暗く見えてしまうのである。

[aside type="normal"]ただし配合比率を変えて明るく染める方法もあります。[/aside]

 

気になり始めるのはきまって生え際

こめかみ部分分け目などの鏡をみて最初に目につく部分は白髪が生えやすい?

これはなぜなのか?

僕が聞いたことがあるのは顔周りは外気にふれることが多く冷えてしまうので老化が進み白髪が生えやすいらしい

でも定かではないので参考までに、経験だと確かにと思ってしまうのでまんざら間違いではないと思っている。

生え際に生える白髪は髪の毛をめくらなければ気にはならないのでいますぐに染めなくても大丈夫だと思いますが分け目に出てきた白髪はどうやっても気になるものです。

僕がお勧めする白髪染めをしなければいけないタイミングとは本数で判断することが一番かと思っています。

髪の毛を下ろしている状態で20本程度が目に付くようになったら白髪染めに変更してもいいですね。

 

それまで自分で切るなり抜くなりしても構いませんので気になる白髪を隠しましょう。

 

白髪染めをするならどんなオーダーをすればいい?

初めて白髪染めをお願いするときなんていったらいいのか?

いくつかおすすめはありますが初めて挑戦されるのならまずはぼかす程度に白髪を隠す方法ですね。

それはどういうことかというといつもやっている色味に30%ほどの白髪が染まる色味を配合してもらって染めてもらう方法

気に入って通っているサロンさんであれば一番いいのですがそうでない場合はちょっと心配です。

自分の髪の毛をわかってくれている美容師さんがもしいるならそのようにオーダーしてもいいと思いますよ。

そうするといい感じにボケるのでそれだけでもいいと思えるようなら続けてみては。

しっかり染まらないぶん、明るさはキープできます。

好みになってしまいますが個人的には好きなテクの1つですね。

 

市販のカラー剤で染めるのはアリ?

個人的にはナシです。

いろんな意見があるとは思いますが美容師から言わせていただくと決して髪の毛にはいいことがありません。

実際にサロンワークをしていて自分で染めた後にご来店いただいた場合、髪の毛がパサパサになっている方がほとんど。

手軽にできてしまうのでお気持ちはわかるのですが傷ませてしまったら元も子もないのでやめた方が良いでしょう。

・・関連記事・・

 

白髪を抜くと増えるって本当?

これはただの都市伝説にすぎません。

実際に科学で証明されている訳ではないので安心してください。

しかし一度抜いたり、切ったりしてしまうと生えてきたときに余計に目立つ可能性があるので覚悟の上で行うようにしましょう。

もしどうしても気になる場合は切る方をおすすめします。

理由は抜くということは少なくとも毛根に負担をかけることになりかねないので切ればそれは回避できると考えているからです。

・・関連記事・・

 

最後にまとめると

気になり始めるとずっと気になってしまいます。

でもいつかは白髪染めにほとんどの方が変えていくものだし、悲観的に捉えるだけではなくカラーも進化しているのでなるべく明るく染めてなじませて楽しむのも1つかなって思います。

表面に20本程度気になり始めたら白髪染めに変えることを意識してみてはいかがでしょうか?

僕はそのようにいつもおすすめしています。

ぜひ今後の参考にしてみてください。

それでは

-テクニック/知識, 髪の毛のお話