2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

アイテム テクニック/知識 髪の毛のお話

アホ毛ができる原因。短い毛の数が多い人の特徴。

髪の長さに関係なく「アホ毛」が気になる、「または気になってきた」という人は多いのでは。

アホ毛ができる原因を美容師から見た目線と今までの経験から導き出した”多い人の特徴”を解説していきます。

季節やライフスタイルに関係してくるだけではない、意外と何気なくやってしまっている習慣が原因だったり。

その気になる「アホ毛」についてお話していきますね。

 

アホ毛とは

「アホ毛」は髪の毛が綺麗な人ほど目立つもの。

綺麗な髪の表面にピンピンと立ってくる短い毛、これがアホ毛です。

いつの間にかこんな短い毛が出てきたのと不思議に思っている方は多いのでは?

「アホ毛」を隠すためにいろんな対策をしてもまたいつの間にか増えたりしてくるのでいつまで立ってもイタチごっこになりがち。

アホ毛をなくす、アホ毛を隠す、アホ毛を未然に防ぐ

この3つの抑えれば徐々にではありますが減っていくと思うのでよく覚えて置いてください。

 

アホ毛ができる原因

アホ毛の一番の原因は切れ毛抜け毛がその後生えてきて短い状態になっているのが「アホ毛」といわれています。

でもいつの間にかできてしまうので謎だと思っているのでは?

しかし髪を触ることが多い女性にとっては触るなと言われても難しいはず。

切れ毛は特に触った際に絡まってしまった毛先を手櫛でほどこうと思って切ってしまうことが多いようです。

なので普段から毛先が絡まらないようにケアをしておくことが大切ですね。

抜け毛に関しては毛周期(毛が生えて、抜けるまでの周期)が関係しています。

年齢や体のコンディションによっても変わってきてしまうもの。

女性は特にホルモンバランスが変化しやすい体質なのでその作用によって髪の毛にも大きく関係してしまいます。

毛周期が短くなると伸びきる前に抜け落ちてしまうため短い毛が増えてしまう。

結果アホ毛となって髪の毛の表面に出てきているんです。

 

アホ毛の対処法

対処と言ってもアホ毛の長さを伸ばしてなじませることはすぐにはできません。

よって隠すか誤魔化す方法が一番いいいですね。

まず隠すためによく使われるのがスタイリング剤を使った方法ですが、サラサラロングの方がハードワックスを表面につけることは適してはいません。

なので緩めのワックスなどで優しく撫でるように塗布をして隠すか以前にも書いていてサロンワークでも使っている「ポイントケアスティック」で誤魔化す方が自然でわからなくなるのでおすすめしたいです。

//アホ毛の応急処置//

 

 

とにかくアホ毛は伸ばすことに集中する

アホ毛は放って置いてもなかなか消えることはありません

またいつものように気になってしまうことでしょう。

そこでまずは髪をケアするところからはじめて、いかに健康な髪を作っていくかが大事になってきます。

毛周期と指通りの良い健康な髪を目指していくことが1番の近道ですね。

 

どうしてもすぐに無くしたいときは?(緊急時

そのときは迷わずに抜いてしまいましょう。

仕方がありませんからね。

しかし完全に無くしたいのであればいつかは頑張って伸ばさなければいけないことを覚悟の上で抜いてしまえっ!!

 

女性でも毛周期が短くなることは大いにある

先ほども少しお伝えはしましたが毛周期が短くなることによって女性でも抜け毛が気になってしまうことはあります。

加齢により毛周期が短くなり薄毛になってしまったような状態になってしまうこと。

今回はこの”加齢”に関しては触れませんがまたいつか機会があればお話していこうと思います。

サロンワークをしていて一番相談の多いことと言えば「産後による毛周期の乱れ」

経験した方もいるとは思いますが、女性は産後すぐに脱毛現象が起こる確率が非常に高いです。

出産を迎えるに当たり女性はホルモンのバランスがとても変化していて産後になるとさらに変化が起きほとんどのママさんは抜け毛を気にされる方が多いです。

特に顔周りの生え際が薄くなることによってハゲた!とよく耳にします。

これはしょうがないことと捉えていただきたいのですが、いずれ必ず元の状態に戻るのでご安心ください。

元に戻らなかったお客様をみたことがないので。

しかしそうすると顔まわり、分け目当たりの「アホ毛」も同時に気になり始める頃です。

その時も抜いたりしてしまうのではなく気長に伸びるのを待ちましょう。

上記に書いたよな処置をするのもオススメです。いかにうまくごまかせるかが大事になってくるので諦めずに治るのを待ちましょう!!

大丈夫です。

必ず元に戻りますので。

 

毎日の生活を見直そう(最後に)

そうすればきっと少しづつだがよくなることは間違いない。

でもその少しづつが待てないというのであれば今と変わらないのはしょうがない。

僕からの提案としては今までよりももう少しだけ髪に対して気を使ってあげて欲しいということ

そんなに難しいことではなくいたって簡単なこと。

使うヘアケアの商品を見直す髪の毛を触るときは優しくする体調を普段から整えておくこと

これをするだけで髪の毛も健康な状態に簡単に近づけるんです。

毎日のちょっとした積み重ねが半年後、一年後に大きな成果として帰ってくるので信じて毎日を変えて見ましょう。

きっと納得のいく髪の毛に生まれ変わることでしょう。

大丈夫、「アホ毛も無くなります!」

それでは

 

・・以前に書いた他の記事もあるので参考にしてください・・

 

-アイテム, テクニック/知識, 髪の毛のお話