美容室にいってヘアカラーをした日の夜。
当日にシャンプーしたら色が落ちちゃうんじゃないか?
心配になって不安になる。
けど気持ちが悪いからシャンプーしたいんだけど。。。
そんな時ってよくありませんか?
答えは「大丈夫です」。
理由はこれからお話しします。
美容師がわかりやすくお答えしますね。
当日洗っても色は落ちないの?
色は多少落ちます。
しかし明日洗っても当日洗っても変わりません。
当日だから多く落ちるということはないんですよ。
むしろそれで落ちて元の状態に戻ってしまうのであれば美容師さんの責任かもしれませんね。
僕はサロンワークをしているのでその不安になるお気持ちはわかります。
美容師さんはおそらくその退色も計算して色を配合するのが基本だと思っています。
よってなるべく色もちをよくするためにどんな配合にすればいいのかを毎回考えてご提案させていただいております。
なぜヘアカラーは落ちるのか?
「髪の色が落ちた」というワード。正確にいうと色が抜けたが正しいです。
内部に入っている色素が外的要因、物理的要因、科学的要因などの影響を受けて結合が破壊され小さくなった色素分子は容易に外へと出やすくなってしまうのです。
シャンプーの際、お湯の影響でその小さな分子は外へ流れ出て結果「退色」となってしまうわけですね。
シャンプーの時の注意点
使うシャンプーのお話はまた違う機会にします。
お家でのシャンプーの時に、みなさんはちゃんとしっかり濡らしてからシャンプー剤をつけていますか?
これって実は大切なことなんです。
理由は泡立ちも良くなり、汚れも効率良く落とせて泡立ちも良くなります。
要するに今ままでより全部が良くなるんです。
コスパにもなるので今使っているシャンプーでまずはお試しください。
色持ちを良くする方法
髪の毛は本来水分量がしっかりあるのが正常な状態です。
しかし色々な影響を受けることでその水分量が失われてしまい、結果乾燥してスカスカな状態になり色持ちも悪くなってしまうものです。
ご自分でできることとしてはしっかりと保湿をすることがとても大切なんです。
お家でできることといえばシャンプー&トリートメントとアウトバストリートメントはとにかくいいものを使うこと。
ここを改善するだけで半分以上は改善されることでしょう。
そして保湿=色持ちアップに繋がるのでしっかり見直して綺麗な髪色をキープしましょうね。
終わりに
まとめると当日にシャンプーしても大丈夫なようにヘアカラーを適切な配合してもらうことが一番ベストだということです。
サロン帰りでも夜になったらシャンプーしてお休みになりたいですよね。
そんな不安が少しでもなくなっていただけたのなら嬉しいです。
そういった素朴な疑問にこれからもお答えしていこうと思います。
それでは