癖毛の方や傷んでいる方は毎日ストレートアイロンに頼ってしまうことありませんか?
傷んでしまうのはわかってはいるけどやらないと不安だし、ストレートアイロンを使うことで髪も綺麗に見せることができるのでやめられない。
プロ目線で言わせてもらうとやめられないのであればせめて使うストレートアイロンはいいものに変えてほしいところ。
わかっちゃいるけどねっていう方のためにおすすめなアイテムを紹介したいと思います。
ストレートアイロンは使うもので髪の状態は変わる
加減量販店でもドンキホーテでも手軽に変えてしまうから、皆さん金額で買うか買わないかを判断されていませんか?
正直なところなぜ安いものと高いものがあるかを真剣に考えたことがありますか?
ストレートアイロンで最も重要なのは髪に触れるプレートの素材が高いものは全然違うのです。
そしてもう1つは温度調整で必要なサーモスタットの精度が高いため、設定された温度が常に一定であることが大きく違います。
すなわちいいものは髪に負担が少なく効果を発揮させることができるということ。
僕のおすすめするアイテムは【正規販売店】ホリスティックキュア というメーカーさんのストレートアイロン。
このストレートアイロンは持った時の握りやすさと操作性に優れているので素人さんでも実に扱いやすいもの。
ストレートアイロンならこれがおすすめです。
ストレートアイロンを使うときの注意点
毎日使うものだから間違った使い方だけはしないほうが吉。
髪の毛が傷んでしまうことを毎日繰り返すと後で取り返しのつかないことにもなりかねないので注意しましょう。
[box class="blue_box" title="使うときの注意点"]
- 少しでも濡れた状態で使わない
- 力を入れて強くプレスしない
- 同じ箇所を何度も繰り返して使用しない
- 設定温度を160℃までにする
[/box]
この4つのポイントはプロからする常識レベルです。
皆さんも使うのあればぜひ参考にしてください。
むしろこの4つを守るだけでも髪に対する負担は激減させることができるのでいますぐにでも帰ることができるポイントですね。
ストレートアイロンを使うときのポイント
ストレートアイロンは上下から髪を挟んで熱を加えていきます。
しかし挟んだ毛束が厚いと中まで熱が伝わらないために何度も同じ箇所をやりがちです。
そこでポイントをお伝えするならば、髪の毛束はなるべく薄くとるようにしてください。
美容室に行くと美容師さんは髪を細かく分けてストレートアイロンをしていると思いませんか?
同じように皆さんもストレートアイロンを通す前にまずはクリップなどで髪の束を分けとってからストレートアイロンを通してみてください。
思っている以上に仕上がりは良くなりますし、質感もよくなります。
温度設定は必ず160℃までにすることはお忘れなく。
ストレートアイロンはいつ使うのがベスト?
皆さんは毎日、いつのタイミングで使ってますか?
夜のうち綺麗にしておくのか朝起きてから家を出る前に使うのか?持ち歩いて出先で使う方もいるかもしれませんね。
プロから言わせていただくとおすすめは朝です。
夜のうちにストレートアイロンで綺麗に仕上げておくこともいいとは思いますが結局朝も不安でしていますよね。
そんな時は夜に洗ってちゃんと洗い流さないトリートメントをつけたらしっかりと乾かしておくだけにして綺麗にストレートにするのは朝にしましょう。
理由は寝ていると汗をかいてクセが戻ってしまうし、夜と朝とだと2回使うことになるので結局髪への負担は2倍になります。
であれば髪に負担をかけるのは朝のみにしてあげて夜は髪の毛を休めてあげましょう。
休ませることが本当に大切なので。
毛先が傷んできたときの対処法
使い続けるうちにどうしても毛先が一番負担がかかってしまいます。
当たり前ですが毛先が一番古い髪の毛なので仕方のないことではありますがこれの対処法は根本、中間と160℃以下で通してあげたら毛先はそのままで後でまとめてさらに低い温度でストレートアイロンを通してあげてください。
この技法はプロの美容師さんも使っています。
少しでも髪に対する負担を減らしてあげることが結果的に長い目で見たら大きな差になります。
毎日の積み重ねがのちに変わってきますのでそれを信じて過ごしていただきたいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少しでもあなたのためになっていれば幸いです。
最後に伝えたいのは、使うものと気をつけるポイントさえ変える事ができれば今の髪の毛はさらに良くなるのは間違いありません。
まずは身の回りを整えることから始めてみてはいかがでしょうか?
きっと改善されること間違いありません。
それでは