毎月美容室に言っているのにいつも枝毛になってしまう方。
そんな方達の為に枝毛の原因、対処法をお伝えしていこうと思います。
まずは今の現状を把握していくこととこれからどうして行けばいいのかなども一緒にご説明していきます。
悩みを無くして綺麗な髪を目指しましょう!
枝毛の原因とは
枝毛になるのは手やスタイリング機器などが髪に触れて切れてしまうことが一番の原因です。
女性は自分の髪に何回も触る癖がありますよね。
触ることで少なからず髪の毛には負担が生じています。
切れ毛の原因を例えるならば、細い木の枝を想像してください。
細い木なので両端から引っ張るとブチっと裂けてちぎれます。
枝毛もほとんどがあの現象によってなることがほとんどです。
もう1つは極度の乾燥によって毛先が干からびた状態になり徐々に裂けていくパターンもあると思いますが結局、最後は触れたりして切れて避けることがほとんどですね。
枝毛になりやすい人の特徴
枝毛になりやすい方にはいくつかの特徴があります。
[box class="yellow_box" title="枝毛になりやすい人の特徴"]
- 週のほとんどでストレートアイロン、もしくはコテを使う方
- お家でほとんどヘアケアをしない方
- 縮毛矯正を頻繁にかけている方
[/box]
枝毛で現在悩んでいる方はこのどれかに当てはまっていませんか?
どれも髪の毛には負担がかかっています。
くせ毛の方だと縮毛矯正をかけないと仕方がないとおっしゃられるとは思いますが僕がお勧めするのは間隔をなるべくあけることです。
最低でも半年はあけることをお勧めしています。
枝毛にお悩みなら上記の項目を少しでも改善することで今よりも絶対に良くなることは言うまでもありません。
自分でできること、美容師さんじゃないとできないことはありますが、まずは自分でできることからすぐに初めてみましょう。
枝毛の対処法
まず、一番良くないことは手でブチっとちぎってしまうことです。
これは絶対にやめたほうがいいです。
もう一度言います、絶対にやめてください!
枝毛をなくす一番の方法は綺麗に切ってしまうこと、綺麗な切り口が大切です。
良くお家のハサミで切ってしまうなんてことを良く聞きますが、一見なくなったかのように見えても切り口が綺麗じゃないとまた時間がたった時にそこから枝毛になりやすくなります。
切り口が綺麗だと表面積も小さくなり外に触れる面積が小さくなるので感想もしにくくなります。
美容師さんの使っているハサミは思っている以上に切れるものです。
よって切ってもらうと切り口も綺麗で枝毛にもなりにくくなるのでまずはサロンにいくことを強くお勧めします。
枝毛になる予兆に早く気付くことが大切
知らぬ間に枝毛になっていた。
でもその前にきっと枝毛になる予兆はあったはずです。
それは乾いた状態で髪がキシキシすること。
日中に手櫛を通した時に毛先がキシっと感じることがあったはず。
これが枝毛の予兆です。
つまりキシむということは髪が正常な状態ではないので枝毛になりやすいということ。
枝毛は必ず毛先に出るものなので毛先にしっかりとしたケアをしてあげることがとても重要になってきます。
これからの予防策
保湿をとにかく頑張ることです。
枝毛の始めりは乾燥からです。
その乾燥を自分で避けることができれば十分効果を得られます。
まずはスタイリング方法を見直す。
例えばアイロン、コテを使う頻度を減らす、そして使用する時の温度を下げる。
お家で今使っているヘアケアアイテムの見直し。
縮毛矯正、ストレートパーマなどの頻度を少しでも長くする。
このどれかをする他にスタイリング剤でオイルやシアバターなどの油分を多く含んだものを毛先につけるなども非常に有効です。
とにもかくにも「乾燥」から髪を守ってあげましょうね。
そして触るなとは言いませんができるだけ髪に負担のかからないように気を遣ってあげましょう。
最後に
長い、短い関係なく女性の髪の毛はいつでも綺麗なのが一番です。
普段から髪に優しく接してあげることで髪は必ず答えてくれます。
まずはその一歩としてヘアケアに力をいれてみてください。
毎日ストレスがない自分の髪は最高ですよ!
頑張りましょう!
それでは