2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

仕事の事

【美容師あるある】死んでる美容室インスタをもう一度復活させることにした

個人のインスタグラムは最近全然更新しなくなった。

お店のオフィシャルアカウントも同じ。

どちらも死んでるアカウント

その理由はなんとなく飽きてしまったから。

正直いうと結果が自分の場合出なかったというのが正しいかな。

誰でも無料でできるSNSとして使い始めてはみたものの思うような結果は得ることができなかったので結果的に飽きてしまったんだと思います。

死んでるアカウントをもう一度このてで蘇らせてやる!

見方を変えればSNSもまだまだ使えると確信している。

ってことでやってみる決心をしてみたわけです。

 

まずはどのアカウントにするか

時がたちまたもう一度インスタをやってみようと思ったのが最近。

理由はこれまでWEBについてある程度、勉強と経験値がついたのでもしかしたらまた違った使い方ができるんじゃないかと思い初めました。

まずどのアカウントにしよう?からはじまり結果、お店のオフィシャルアカにしてみました。

個人のアカウントにもしようと思いましたがお店で打ち出す方が結果的にその後のためになるかなと思ったので今回はお店のアカウントにしました。

https://www.instagram.com/luxy.hairsalon/?hl=ja  ←LUXYオフィシャルアカウント

そうこれが自店のアカ。

更新頻度も少なく最近では全然更新していません。

以前にやっていたことである程度のフォロワーさんは集まってくれているが動かしていない期間が長かった為に今では忘れられているに違いない。

 

ここからインスタをどうしていこうと思ったか

美容室のインスタで運用していくにあたりまず始めに見てくれる人がなにを求めているのかを真剣に考えてみました。

それには生の声が1番だとおもって直接お客様に聞いてみたんです。

するとおもっていた事とは違う答えが返ってきたんです。

「リアルなものが見たい」

とか

「ビフォーアフターとかオモシロイよね!結構見ちゃうんだよねー」

だそうです。

僕もビフォーアフターに関しては見てて面白いと思っていたのでやってみようかなぁとは思っていたのですが、それに加えてお客様はリアルなものが見たいといったことを教えてもらいました。

美容室のインスタってどれをみてもイメージ写真とか雰囲気が先行してしまい、伝えたいことと求められていることがどこか違っていたんですね。

なので

真っ先にビフォーアフターに取り掛かってみようということでなるべく毎日更新でリスタートしてみたわけです。

 

 

運用数日たってみて

んー

まだ1週間とちょっと。

そんなにすぐには結果はでませんよね。

でもね。

今回のリスタートをするにあたって以前とは違うことをすると決めていたのであります。

それはビジネスアカウントにしているのであれば誰でもみることができるもの。

そうインサイトというアクセス解析ページ。

これは一回一回投稿したら毎回チェックするようにしてどの投稿、どの内容、どのハッシュタグにしたらリーチ数とプロフィール、サイトアクセスを見てくれているのかがわかるなんとも嬉しい機能なんです。

これはただみるのではなく毎回時間毎にチェックして1番いい投稿をベースに次回の参考にする為のいわば通信簿。

ある程度の投稿数がないとデータとしてなりたたないものではあるけどやっていくうちに必ず法則がでてくるんです。

この数日やってみて1つわかったことは投稿する時間はもうそんなに関係はないのかな?とおもいました。

よく夜にアップするとアクセスが上がると言われていました。

しかしあえて5つくらい時間をバラバラでだしてはみたけどどれも結果としては差がなくむしろターゲットによって変えたほうがいいと思いました。

例えばいまやっているアカウントは働く女性に絞ってやっているので、その女性たちがどの時間、曜日にスマホを見るのかを予想して投稿するようにしています。

そうしてみてくれるであろうユーザーに対してためになるコンテンツにしていくことが今回の一番大切なこと。

毎回微妙に投稿をブラッシュアップしていくことで少しづつ見えてくるものがある。

そう信じて続けてみようと思います。

 

大切なのは必要とされること

SNSはただみているだけだとそのうち飽きられる。

もちろん自分が最近ツイッターしかやらなくなったのもそのせいです。

自分発信で行う場合はやはり相手目線に立ってコンテンツを作り上げていくことが非常に大切になってきます。

美容師アカウントは特に自己満になりやすいケースが多いように思います。

なぜなら自分がそうだったから。

WEBのSEOを勉強して思ったのは文字、写真に「魂」を込めなければ読んではもらえないということ。

これは本当に勉強になりました。

たかが文字、しかしされど文字なんですね。

読んでいる人、みてくれている人がいかに「為」になって読みやすいか。が本当に大切なんだということです。

これを1つのSNSをもう一で違う目線からやってみることでさらに自分の肥やしになっていくことを信じてやってみようと思います。

これからの時代は動画。そうこれも全く同じこと。

それらを同じ気持ちで取り組んでいくことで結果を出せることに繋がるのではないかと思います。

 

とりあえず最後に

まずは100投稿を目指して行きます。

たった100投稿かもしれませんが細かく区切ることで自分のテンションも維持しやすいと思うので。

またSNSに向き合うことになり1つ仕事が増えてしまいましたが決して無駄ではないと思いますのでどうかフォローしてやってください。ww

後日経過なども報告しますね。

最後に目標を!!

プラス1000フォロワー!!

チイサっ

 

それでは

-仕事の事
-, ,