2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

コラム

今のペースで大丈夫?1年後にはすごい差がついちゃうよ!

マイペースって恐ろしい。

だって自分はマイペースだからと言い訳に変える事ができる魔法の言葉だと思いませんか?

もちろん普段の生活リズムはそれぞれあるので仕方のないことはありますが、ペースをあげることは誰でもできることだし多くのことができるということは要領よく常にこなしていかないとペースをあげることって難しい。

そんな38才の自分がどうやってペースをあげることができたのかを教えます。

ちなみに僕もマイペースな一人の男です。

 

みんなが休んでいる時間に動く

周りの人を見てみてほしい。

朝の通勤時間、ふとした時の空いた時間、お客様が途切れた時間(美容師なら)、営業終了後、帰宅時間、家に帰ってテレビをみる時間、寝る前の時間、寝る時間を削る、と一日の中でも人が休む時間はたくさんあるものです。

でも同じように休んでしまっていたら周りとの差は変わりませんよね。

みんながやってない時間にこそ行動するべきです。

だってそうすれば周りとの差ができるし、何より自信にもつながるんです。

自信がつけば周りのことなんて気にもならなくなるしドンドン自分が成長していくのがたのしくなります。

ちなみに今の僕は↑このへんです。

この考え方で1年くらいコツコツとやってみたら思っていたより自分が成長していたことに気づきました。

なのでみんなが休んでいる間に動いていて本当良かったです。

ある程度寝なくても大丈夫にもなりましたよ。

 

今だと思った時がチャンス

意識が高くなると常に自分のアンテナをはる習慣が身につきます。

そうなると何気なく過ごす毎日の中でいくつものきっかけを感じるはず。

僕の場合だとツイッターに目を通す時が一番刺激を受けることが多いです。理由はフォローしている方達が自分と全く違う土俵で戦っているので仕事に対する考え方や、お金を生み出す方法などが違うのでそのような刺激を受けているのでしょう。

そういった情報を常に見ていると「自分でもできるかも」とか「こんなことやってみようかな」といったきっかけをもらう機会が増えてくるんです。

この個人メディアを立ち上げたのもツイッターを見ていてきっかけをいただきはじめました。

自慢ではありませんが挑戦する、動き出すといった最初の一歩を踏み出すのはけっこう早い方です。そのおかげでいろんなことに手を出してきました。

たくさんの失敗もありましたが、結果的に見ると多くの経験をしてきたのでよかったと今は思います。

今だ!!と思った時にすぐに動いてみる、ダメだと感じたらやめてみる。

「ほら、やめておけばよかったのに〜」と言われるかもしれませんが、やっていない人よりもきっと多くを学べるはずです。

失敗を恐れるのではなく、動けなかったことで後悔をしないようにしてみるといいかもしれませんね。

 

継続することの難しさ

1日に30分だけでも自分のために時間を投資するとしてそれを1年間続けてみると10950分。

これを時間に変えると約182時間。

日にちにすると7、5日にもなります。

1日のなかで30分、1年間続けただけで丸々1週間を未来の自分のために充てることができるってすごく大きいですよね。

「何事も継続が大切」と言いますが本当にそうです。

結局は継続している人には勝てません。

たった少しの時間を積み上げることで途轍もない差が生まれてしまうものなので初めてみる勇気と続けることで必ず得られるなにかに期待して自分を高めていきたいものです。

 

僕の場合

お金を払って自社ホームページのSEOに特化したWEBコンサルを入れました。

しかし少なくとも周りでやっている美容師さんはほとんどいませんでした。なので始めるまでは本当に悩みました。

だってコンサルティングって信用できないじゃないですか。

結局はそちらがやらないのがダメなんですよ、と言われて諦められてしまいそうで。

だから何度も何度もお話しをする機会をいただきその内容やら、どこまでやってくれるのか、どこまでやらなければいけないのかなどを細かく丁寧に教えていただきました。

まぁでも結局はやるのですが疑い深い僕はかなりめんどくさかったんじゃないかと思います。

はじめは半信半疑で記事をかき続けました。

毎日毎日パソコンに向かって文字を打ち続けました。

すると面白いことにわずかながらアクセス数が伸びてきたんです。

そこからは続けることに楽しみ感じることができたので苦ではなく一年以上続けることができました。

今では本当にやってきてよかったと思います。

文字を書くことが少しは上手くなったし、マーケにも興味が出ました。

あとはどうやったら全く知らない人に自分たちの魅力を伝えられるかや、納得して信用されるかが大切ということをWEBを通して学びました。

結果的にこれからの経営のあり方まで考えられるようになったのは大きいですね。

 

最後に

これから少しずつではあると思いましが僕が実践で得た内容なども書いていこうと思っています。

美容師は髪を切れるだけではこの先難しいのかなと思っていたので今回のことでとても自信がついてこの先やっていけそうと確信に変わりました。

スキルを身につけるためには時間と経験が必要です。

そのために今を一生懸命に頑張って行かないと一年後には後悔しか残りません。

今を頑張りましょう!!

それでは

-コラム
-, , ,