ここ一年くらい家に帰ってもテレビを見なくなった。
つけていても全く頭に入ってこなくてただつけているだけで電気代の無駄使い。
唯一みるのはニュースだけ。しかもスキャンダルには興味がほとんどない、世の中の動きが知りたいだけでスマホでヤフーニュースを見た方が早いのではないか?
どうしても家に帰るとまずテレビをつけてしまうと思いますが、よく考えてしまうとなんの生産性もないただの無駄な時間だと悟ったことで飛躍的に一日の時間を有効に使えるようになったというお話です。
必要な情報しかいらないとわかった
とにかく自分はテレビっ子だと思っていた。
家にいるときはテレビをつけていないと落ち着かない。テレビを見なくても音がその空間のBGMだ!なんて都合よく思っていたと思う。
でもね
例えばテレビをつけて読書をしようとしても無駄な音が耳に入ってきて本来必要な本の内容が頭に入ってこないんですよ。
それが仮にBGMだと思っていても。
なぜならテレビも見ている人を飽きさせないように常に何かしらのアクションをオーバーに表現してくるでしょ。
だからテレビ自体をつけながら他の作業をすることがそもそも間違っているということ。
自分も何度も挑戦したけどやっぱりダメだった。
テレビの番組はよくできている。w
ある日テレビをつけなかったら違う時間が流れた
朝は大抵子供のためにNHK教育番組を流すのが日課となっている。
それは必要だからいいことです。
おかげでほとんどの歌を覚えました。ww
そんなある日、疲れて家に帰っていつもだとまず着替えてテレビをつけるはずがこの日は
「あ、そうだ!あの書類を確認しないと」と思って書類にじっくり目を通していたら、あっさり20分くらい時間が過ぎていたんです。
あれ?なんか不思議?
急に違和感を感じました。
いつもの時間の流れと違うって。
いつもならテレビをつけながらご飯を食べて風呂入って寝るか!
なのになんかいつもと違う時間が妙に心地よかったんです。
これ、いいかもしれないとそのとき思いました。
家にいるのに無音で時間を過ごしたことが新鮮でちょっとの期間続けてみようって。
それから家に帰ってもテレビをつけないでも平気になった。
むしろ寝るまでに何ができるかなぁってワクワクするようになりました。
24時間を増やすために削れるところは削る
無駄だと思うことは後回し。意味のある1日にすることで将来のために時間投資をする。
これはわかっていてもなかなかできないのが現実ですよね。
自分もこの考えなるためには多くの時間がかかりました。
???
と思ってしまうかたや、じゃぁ何をすればいいの?と思うかもしれません。
一年前の自分ならきっと同じ疑問を抱いたでしょう。
まずは知ること。
お金を出してでも何かに時間をかけ、続けてみることです。
最後に
今はこういう考えになれたのも自店のWEB(SEO)を強化する為にコンサルティング入れて勉強したことで多くのことを学び、継続させ結果を出しました。
そこから学んだことはとても大きく、今ままでの仕事に対する価値観も真逆になりました。
それはいかに自分の価値や伝えたいことを言葉や見せ方を工夫して届けたい相手に伝えるかということ。
WEBに限らずに人に伝えるためのノウハウは本当に勉強になりました。
近い将来この知識と経験を生かして自分と同じ境遇もしくは同じことで悩んでいる人のために使いたいと強く思うようになりました。
美容師だけではなく違ったスキルを身につけルためにも毎日の無駄を削り、為になることに時間を費やすことをこれからも継続していきたいと思います。
必ずカタチにしてみせますよ!
それでは