2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

アイテム テクニック/知識 髪の毛のお話

いつも頭皮がベタつく。原因とすぐにできる対処法を教えます。

「午後になると髪がベタつく、毎日シャンプーしてるのに」

そんな頭皮や髪の毛にお悩みの方にその原因と対処法を教えます。

これがわかれば今からでもすぐに対処できます。

美容師をしていても季節によっては決まった時期によく聞く悩みです。

でもそれは季節だけではなく毎日の生活の中にも原因があるんです。

そんな頭皮のベタつきに関してお話ししていこうと思います。

 

頭皮がベタつく原因

頭皮がべたついている原因は頭皮から分泌される皮脂、油分です。

頭皮が異常をきたし過剰に分泌を促している場合もありますが、ほとんどが身体がその場所に必要と判断しているので必要なものをだしていると思っていただいて間違いありません。

特に頭皮のベタつきで悩む方は20代から40代の方が多いです。

女性、男性関係なく全体の20パーセントくらいの方は頭皮になにかしらの悩みをもっているとも言われています。

毎日何気なくしていることが逆によくないこともあるのでここからさらに詳しくご説明していきます。

 

お家でできる対処法

まずは自分でできる対処方をお伝えします。

僕がおすすめする今すぐにできる対処方は2つ方法があります。

まず1つは余計に取らずにあえて残す、もうの1つしっかり洗浄して取り除く

全くの正反対の2つですが極端に対処することでどちらが原因かが自分で判断できるのでぜひやってみてください。

ベタつきを余計に取らずにあえて残す

一見何を言っているのか?と言われそうですが、頭皮はとても敏感でホルモンとも密接に関係しています。

女性だと特に影響されるのでみなさん気を使っていらっしゃる方も多いようです。

さぁ「余計に取らずにあえて残す」と言うことなんですが、結論からすると毎日シャンプーをするのをやめることです。

気持ち悪いかもしれませんがとればとるほど頭皮は敏感に反応してより多くの皮脂と油分を分泌するでしょう。

よってずっと繰り返しなわけなのでいつかこの逆をしてあげないと終わりがありません。

決して病気とかではなく頭皮が良かれと判断してこのような反応を起こしてしまっているのです。

それでもやっぱり気持ちが悪いと思われる方は使うシャンプーを洗浄力の弱いものに変更してあげることです。

洗ってもある程度、頭皮に油分を残してくれるので先ほどと同じような効果が期待できます。

初めの一週間は気持ちが悪く感じますが徐々に油分がなくなっていくのが実感できるでしょう。

効果が現れるまで時間はかかりますが頭皮を正常に戻す意味でもやってあげる価値は十分にあります。

しっかり洗浄して取り除く

普段使っているシャンプー&トリートメントが髪質に合っていなく必要以上にコーティングされていてそれが頭皮に残っていることでベタつくこともあります。

この場合、しっかりとまずは取り除いてあげることが大切です。スタイリング剤やアウトバストリートメントなどを多めに使用している方もこのケースになりやすいのでご注意ください。

すぐできる対処法として毎日のシャンプーを2回行うと良いです。

ポイントとしては1回目は表面につく皮脂、油分を取り除き、2回目は1回目でとりきれなかった皮脂油分をもう一度しっかりととる役目があります。

僕がよくお客様にオススメしているのが炭酸シャンプーを使う事です。

炭酸を含むシャンプーで手に取る段階ですでに泡の状態なので操作性もよく炭酸の力によって優しくしっかり汚れをとってくれます。

界面活性剤などの薬品による除去ではないので頭皮と髪の毛に負担なく気持ちの良い洗い上がりを実感できます。

実際にお客様でも女性はもちろん、男性にもとても人気で皆さん匂いと洗い上がりがとにかく気持ちいいとおっしゃっていただけます。

 

どちらも国内最大手ミルボン社から出ている頭皮に特化したものなので安心してお使いください。

毎日を見直すきっかけに

今回のように頭皮に異常が出たからだけでなく普段から体を整えることのきっかけになっていただけたら嬉しいです。

今回は頭皮のベタつきに関してでしたが健康的な生活を送り身体全体のバランスを整えることも実は大切なんです。

なぜなら頭皮とホルモンバランスはとても密接した関係にあるからです。

食生活の乱れ、睡眠不足、過度なストレスなどが原因でホルモンバランスは崩れやすくなります。

そういった毎日の少しずつの変化によって身体のバランスも大きく崩れてし舞うもの。

頭皮や髪のケアと同時にまずはちゃんとした生活を送りこれからは肌、頭皮、髪の毛と体にもいい生活を送るように心かけてください。

 

最後に

頭皮や髪の毛に悩みのない人はいません。

皆さん何かしらの悩みがあり改善できる努力をされている方もおおくいらっしゃいます。

しかし今回のケースのように知っておけば今後このような事態になっても自分ですぐに対処できますのでぜひ覚えたおいていただければと思います。

またこのようなお悩み記事をかいていきますね。

 

それでは

-アイテム, テクニック/知識, 髪の毛のお話
-, ,