セルフカラーで黒染めをしてはいけない理由。

今やセルフカラーはどこにでも売っていて手に入りやすい。

時間のない方や美容室の苦手な方は自分で手軽にできる市販のカラーで染めている方が多いのではないいでしょうか。

しかし黒染めはしない方が良いです。

むしろやって後悔するリスクが高いのをご存知でしょうか?

今回はそんなセルフカラーで黒染めをしてはいけない理由を解説します。

 

黒染めとは

現状で明るい髪の毛を地毛くらいの明るさまでしっかりと暗くすること。

就活や転職などのタイミングで黒染めされる方がほとんど、比較的若い世代のお客様でされることが多い。

黒染めは通常のヘアカラーに分類されるのですが鮮やかなオシャレ染めと違い色素の配合バランスが濃い色メインでできているので一度中に入るとなかなか抜けないもの。

 

セルフカラーとは

一般的にドラックストアなどで売られている染毛剤。

お家でだれでも簡単にヘアカラーが楽しめることから若年層にうけている。

今までに何度か経験してる方も多いのではないでしょうか。

このセルフカラー、「誰でも簡単に」という魔法のフレーズによって自分でも出来ると思われる方がおおいのですが、言い方をかえれば「どんな髪の毛の方でも染めることができる」という意味にもなります。

髪の毛は染まりやすい、染まりずらい、傷みやすい、傷みにくいなどの髪質をしっかりと把握したうえで使用することが望ましく、自分でその調整をすることはできない。

その為、美容師さんはみんな「やめたほうがいい」というのです。

セルフカラーは手軽なだけにデメリットもあるということも覚えておくと良いでしょう。

 

セルフカラーで黒染めをしてはいけない理由

黒染めって実は難しいカラー技術の1つなんです。

なぜなら全体を黒く均一に染めるのは簡単そうで難しいものです。

お家で簡単に染められるとは到底思えません。

加えて特に気をつけなければいけないことがあって、「ムラ」になったらずっと残る危険性があります。

ヘアカラーで髪色のムラができてしまった場合、ぞれをなじませるのは実に難しくベテラン美容師でも嫌がる方が多いものです。

お家でセルフカラーは後ろや内側をしっかり染めることがなかなかできないことからムラになる確率がとても高い。

黒だから自分で良いや!ではなくて今の自分の髪を本当に綺麗にしていきたいのであればぜひサロンで黒染めをすることをおすすめします。

ムラは本当に危険です。

 

最後に

僕も多くの失敗した方を見てきて本当にかわいそうだと心から思ったこともあったので今回は少しだけ強めに言わせていただきました。

これからの知識としても役にたつと思うのでぜひ覚えておいたほうが良いですよ。

髪の毛は成功を積み重ねて綺麗に伸ばしていくことが一番です。

そのためにも1つ1つ慎重に決めていくと良いでしょう。

ご参考までに

 

それでは

ABOUTこの記事をかいた人

美容室を経営しているアラフォー男。 専門学校卒業後都内のサロン4店舗を経て渋谷に夫婦でヘアサロンを出店。その後8年が経過しこれから生き方も考えてサロンワークの傍、WEBマーケティングを猛勉強中です。 プライベートは多趣味の二児のパパ。