2023/4/21

これでわかる!意外と知られていない40代女性の正しいドライヤーの使い方

40代のあなたはドライヤーのかけ方を意識して使ったことがありますか? ただ乾かせばいいと思っていたら大間違い。 理由は気づいていると思いますが年齢を重ねた髪の毛は乾燥と共にくせも出やすい髪質になります。 そんな髪をただ単に乾かせばいいいと思っているのであればまずはこれを見て毎日の工程を確かめてみてください。 きっと気づきがあるはずです。   【1. ドライヤー選びのポイント】 まずは、ドライヤー選びのポイントからご紹介します。 40代女性の髪は、ダメージが蓄積されていることが多く、刺激の強いドラ ...

ReadMore

2022/5/30

髪にハリコシがなくなってきた。ボリュームをもっと出したい時のポイント

年齢とともに髪にコシがなくなってきたというお悩みを持っている方は多いです。 理由は年々髪は細くなっていくと同時に乾燥しやすい状態になっていしまうからです。 おうちで簡単にボリュームをコントロールしたりすることができたらもっと毎日の悩みが減るのにと思っているのではないでしょうか? そんなお悩みを解決する方法を今回はお教えしたいと思います。 プロの目線を取り入れて分かりやすくお伝えしていきますね。     分け目が決まって潰れやすい まずは一番気になる分け目について。 いつの間にかぺたんこ ...

ReadMore

2023/4/22

白髪が気になる生え際の処理。カラーをしない簡単な対処法

白髪が気になり始めたらみなさんどうしてますか? 白髪染めにしようか悩んでいる人やもうすでに毎月染めている方。 しかしどうしても美容室に行けない時ってありますよね。 そんな時にすぐに隠せてきにならなくなるアイテムってないのかな。 ありますよ。 意外と知られていないプロがお勧めするアイテムを今回はご紹介します。   気になる白髪は生え際にあり 写真でもわかるように白髪って分け目や生え際に固まって生えてませんか? お客様でもほとんどが同じ場所を気にされます。 だって鏡を見たら一発で見えてしまいますから ...

ReadMore

2022/2/24

【話題】シャンプーしてもベタつきが取れない。頭皮の環境を整えると髪も綺麗になる。

脂性の方は頭皮のベタつきが気になるし時間が経つと髪がしっとりしすぎて周りの目も気になる。 サロンワークをしていてもそういったお悩みはよく耳にします。 ところでこんな状態のお方はどうやって対処していますか? シャンプーを変えたりシャンプーの回数を増やしたりと一体どうすることが一番いいことなのかわかりませんよね。 そこでプロ目線から見た改善方法をお教えしたいと思います。   頭皮のベタつきはそもそも… 頭皮が何かしら異常をきたしている場合がありますね。 医学的になってしまうと専門外になってしまうため ...

ReadMore

2022/2/22

自分に合うシャンプーとトリートメントがわからない。教えて!!

毎日使うものだからちゃんと自分に合っているものを使いたい。 サロンワークをしていて一番多く相談されることです。 でも実際は自分に合わなくても市販のもので済ませていたりしませんか? そんな女性の髪で一番身近にあるお悩みについてお伝えしていきますね。   良いシャンプーの定義は? どんなに値段の高いものを買っても自分の髪に合わなければそれは良いシャンプーとは言えません。 良いシャンプーの定義は自分の髪に合っているか、今の髪の毛の状態に必要な成分が入っているか? この2つが満たされていればあなたにとい ...

ReadMore

 

コラム

継続は力なり。何事も続けることができる人が成功する。

なんでも続けることって難しい。

そりゃそうだ!今まで毎日自分のリズムが気持ちよく出来ているのにそこにもう一つ何かを足さなければいけないんだもの。

続かないのはその選択を迫られた時に誘惑に負けていつものリズムにもどしてしまう為。
じゃあどうすれば物事は続くのか?

それは1つを手にとるのであれば1つ手から放せばいいだけのこと。

それができないうちはなにをしても続かない。

これは自分が経験したことだから本当だと思う。

ってか本当だ。

 

ぼくの場合は個人ブログを続けること。

これについて書いていきますね。

 

まずは一日のリズムを把握する事

1日の中で新しい事を始めようとするのなら今の仕事中はまず無理だ。

でも逆に自分のやる気スイッチが入っているのはこの時間でもある。

僕がまず意識をし始めたのはこの仕事の時間の隙間でなにか出来ないかと考えた。

美容師という仕事は忙しい日となるとお昼ご飯もろくに食べれないほど一日中バタバタな時が多い。

なのでまずはこういう日は無理をしないこと。

暇な日を狙ってか暇な時にしかやらないと決めること。

初めから飛ばしすぎると絶対に続かない。

無理をしないことが続けることへの第一歩でもある。

僕の場合は身近にPCを置いた

まず今のサロンはそんなに広くないので座ってゆっくり作業をすることはできない。

バックルームなんて座っていたら邪魔者扱いされるだろう。w

なので受付にいつでも開けるようにPCを置くようにした。

そして少しでも手が空いた時にすぐに作業ができる環境を作った。

この身近に何かを置いておくというのが大切なことだと思う。

例えば、お客様のシャンプーをしてもらっているとき(アシスタントが担当)。この時って大抵の美容師さんは予約確認やらSNSを必ずといっていいほどチェックをする。

しかしよく考えてみたらその時間こそ無駄だと思う。

なぜなら生産性がまるでゼロだらかだ。

この時間は1日の中でたくさんあるはず。

決して意味がないわけではないが、どっちが価値を作るかといったら間違いなく作業をして何かを生み出している方がいいはず。

他人の生み出すものをただ眺めているだけでは意味がない。

自分が作ったものを他人にみられる側になりたいと強く思えば自然とこのような行動になるはず。

見るのではなく、見られるようにすること。

コツコツ積み上げる事を楽しむ

ブログに限った事ではないがこんな事やっても意味がないと思っていてもそれを必要としている人は少なくともいるかもしれない。

そしてそれが徐々に増えていって気づいたら何十人、何百人と少しづつだが増えてくると思う。

こうやって何かの結果が出てくると実に楽しくなるものだ。

ブログだとアナリティクスを毎日チェックするのはワクワクして楽しい。SNSなんかを見ているよりよっぽど意味がある。

そしてリアルタイムでカウントされていようもんなら、この人は一体どういう事を考えて見てくれているのかとイメージしてしまう。

1を2にすることはちょっと頑張ればできるが0を1にするまでが大変で時間がかかる。けどこれができれば2、3、4、5、6、7、とトントン拍子で進むのはわかっているので今はそこを毎日コツコツ積み上げるしかない。

ちなみにまだ検索で1人も入ってきてもらっていない。要するにこのブログを見ている人は0だ。

笑ってしまう。

www

 

けどいい。

絶対に結果を出せる自信があるので大丈夫。

それでもダメならご褒美を決める

人はご褒美があると頑張れる。

そんな簡単にはいかないと思うが、やってみると以外にできるもの。

自分の場合「今日はここまでは何がなんでもやる!」と決めた日は絶対にやる。

その代わりその夜に好きなものを食べていいということにする。

単純なものでこれをやってみたらできたことがほとんどだった。

ただ食費がかさむのはしょうがない。一時期、肉とビールを飲んでよし!と決めていた時期があったが結構お金がかかったのでおすすめはしないがやることはできた。

最後に

このようにうまく時間と自分をコントロールすることができれば今までにやったことがないことや未来のためにやることが少しはできるようになる。

でも続けることは本当に大変で、誘惑が多いのは確かだ。

よく自分に聞いてみるといいと思う。

今が大切か?未来の成功の為か?ってね。

結局最後は誰も助けてはくれないので自分でどうにかするしかないのが現実なんだから、少しでも自分を強くたくましくしていくのであれば時間を少しでも投資していくべきなのではないだろうか。

頑張ろう、ちょっと先の自分のために!

 

それでは

-コラム
-, , , , , ,