うちの子供は上が7歳、下が1歳の二人の男の子。
正直上の子の小さいときは仕事にしか意識がなくがむしゃらに仕事をしていた気がする。その頃お店も立ち上げてまだ2年くらいしか立っておらず毎日が必死でした。今考えると後悔がないといったら嘘になるがそのときは自分もいっぱいいっぱいだったのでそれはそれで仕方がなかったのかなと自分に言い聞かせてはいるつもり。
自分は美容室を経営している身なので自由がきかない訳ではないがあまりプライベートを優先しているとスタッフにも顔が立たないので気をつけるようにしている。でも…。
周りの助けで今の自分がある
と最近ほんとうに思う。だって今日も朝から午前中は長男のサッカーの練習試合を見に行かせてもらったんです。

朝の七時から起きて八時前には家をでる。そんなの今の仕事ではありえないですが子供のためなら父ちゃんがんばるぞと張り切って行ってきました。
このように午前をプライベートで午後は仕事と今まででは考えられない行動を最近はとらせてもらってます。
感謝でしかない。
優先順位が年々変わってきた
優先順位というと大げさに聞こえてしまうがプライベート(子供との時間)もこれからは大切にしていきたいと最近強く思うようになった。
よく男の子にはある程度になると父親の存在が必要になると聞くがまさに今がそんなときなんじゃないかと思う。
これは男と男にしかわからない特別な関係なんじゃないかなぁ。見守ることと伝えること。しかも僕はどちらかというと根性、気合いという昭和な考えがまだ必要だと思っている人間なので子供にも少しでも強くなってもらいたい気持ちがあるのと期待の意味でそのように接することもしばしば。
まだ一年生何だからとか子供なんだからとかそんなのは気にしない。男として強く生きるようにが長男に一番教えたいことなんですよねぇ。
できる限りの時間を子供と過ごしてできる限りのことを押し付けではなく子供たちに伝えていけたらと強く思うようになってきました。
仕事の効率化
美容師という仕事は一人のお客様に対して最低でも一人の人間が必要な職業です。よって忙しくなればなるほど自分の手が空かなくなるのです。
効率化を計るとすればいかに自分の時間単価をあげるか自分以外の人間に生産していただくかなのかな。けどそれによって人を育てることも必要である程度の基盤があって始めて効率よく物事が進むように思います。
業務に使うシステムも色々調べてみると立ち上げ当初よりもいいものが安くあって徐々に変えています。思い込みって怖いですね。今使ってる方が慣れているし使いやすいと思っていても以外に時代遅れだったりもします。
お客様を管理するポスが特にそうでした。パソコンもメインで使ってましたが今はほぼパッドですんじゃいますからね。
今はまだ完璧にやりきれていない状態。まだまだ見直しが必要です。
プライベートも家では子供の事と家のことをやるし忙しいのはどっちもありますね。
少しでも空いた時間にできることを言い訳なしにとりあえずやってみること。そして続けてみること。
ブログをまずは始めて見たのもその感じです。何事もまずはやってみて内容云々よりもやりながら修正していくほうが絶対にいい!
これに限るかな。
取り返せるのは仕事の時間
今の自分で出来る効率の良い仕事をして子供との時間をつくる。
仕事もプライベートも同じくらい大切なもの。けど子供は日に日に大きくなってしまう。目に焼き付けておかないと一生後悔するかもしれないと次男ができて思うようになったんです。
父親としての自覚がようやくできてきたのかもしれません。
取り返しがつきませんからね。
今を大切にしていきたいと思います。
同じような境遇のお父さんはたくさんいらっしゃいます。そんな方達も色々悩んでいるのではないでしょうか?
うまくバランスが取れるやり方やコツがあればまた書きますね。
うまくまとめきれてませんが今回はこんな感じで。
それでは